株式会社AIRI (旧名:先進知財総合研究所)

特許庁登録調査機関 株式会社AIRI

AIRIの強み

AIRIの強み

AIRIの強み 1豊富な調査実績
お客様業種受託内容調査件数
(2020年度)
大手企業エネルギー、自動車、工作機械、
鉄鋼、医薬、半導体機器、
光学機器等、IT
先行技術調査、無効資料調査、侵害予防調査、
分類付与解析、パテントマップ作成等
500件以上
中堅・ベンチャー企業素材系ベンチャー、家電、IT先行技術調査、無効資料調査、侵害予防調査、
分類付与解析、パテントマップ作成、発明相談、
知財教育支援等
100件以上
大学等国立大学・公的研究機関先行技術調査、侵害予防調査、技術動向調査、
分類付与解析、パテントマップ作成
20件以上
工業所有権情報・研修館
(発明推進協会経由)
製造業等中堅・ベンチャー先行技術調査、技術動向調査10件以上
特許事務所特許事務所先行技術調査、無効資料調査、侵害予防調査、
分類付与解析、パテントマップ作成等
20件以上
地方銀行、信用金庫金融知財ビジネス評価3件
経済産業省(特許庁)官公庁特許出願技術動向調査3件
経済産業省(特許庁)官公庁先行技術調査(登録調査機関として調査)1.7万件
AIRIの強み 2広範囲な技術分野の人財群 【調査員の主な出身企業・機関】
旭化成工業住友電工富士電機
アドバンテスト精工技研富士通
NECソニー富士フイルム
NTT大日本印刷富士フイルムビジネスイノベーション
大阪ガス東芝古河電工
OKI東燃ゼネラル石油HOYA
オムロントヨタミツトヨ
キヤノンニコン三菱化学
産総研日本製紙ヤンマー
三洋電機日本航空電子工業横河電機
JVCケンウッドパイオニア理化学研究所
シャープパナソニックリコー
昭和電工日立製作所ルネサステクノロジ
住友化学日野自動車その他
 ※ 五十音順
AIRIの強み 3専門技術調査のエキスパート 【博士号取得者が多数在籍】
専門技術調査のエキスパート 【博士号取得者が多数在籍】

合計 51名

AIRIの強み 4知財のプロ集団【部門長、指導者のプロフィール・スキル】
  • 特許庁審査官・審判官経験者が多数在籍
  • 弁理士(資格保有者含む)が26名
  • 上記から検索戦略の策定、技術情報の分析、新規性・進歩性、無効・侵害における適正な判断、高品質な調査サービスをご提供致します。